令和5年(2023年)度
大阪狭山市
熟年大学(専門科目)
一般教養講座のみの受講を希望される方は、後日行なう「公開講座の募集」にご応募ください。
≪ 設立の趣旨 ≫ |
大阪狭山市熟年大学は、大阪狭山市民の熟年者を対象にした生涯学習のための市民教養大学です。 熟年者が、心身ともにいきいきと、生涯現役の気概を持って常に前向きに、いつまでも輝きに満ちた人生を送れるように、仲間とともに学び・楽しみ、よりよい地域社会づくりに寄与することを目指しています。 |
大学の科目と教室の概要へ | ||
科目・講座概要へ | ||
一般教養科目講座概要へ | ||
市内循環・緑のバスルート |
受講案内 及び 申込書の配布は次の場所です。
市役所・高齢介護グループ
市役所・ニュータウン連絡所
市立公民館
SAYAKAホール
社会教育センター
市立総合体育館
熟年大学トップへ戻る
(1)受講期間 令和5年(2023年)4月から令和6年(2024年)3月まで(夏季・冬季は休講あり)
(2)受講科目・募集人員・講師・講座詳細等
専門科目(30回)・一般教養科目(10回)の合計40回
受講科目 | 募集 人員 |
受講日 (原則) |
受講場所 | 受講時間 | 講 師 | 講座内容 |
日本史科 | 60 | 月曜日 | コミュニティセンター | 10:00~11:30 | 加藤 正彦氏 岸川 和夫氏 |
講座内容はこちらから |
世界・中国史科 | 40 | 月曜日 | 市役所南館 講堂 | 10:00~11:30 | 橋口 幸三氏 濱野 亮介氏 |
講座内容はこちらから |
歴史と人物科 | 40 | 木曜日 | コミュニティセンター | 10:00~11:30 | 加藤 正彦氏 高橋 和清氏 櫻木 潤氏 |
講座内容はこちらから |
日本文化史科 | 40 | 木曜日 | 市役所南館 講堂 | 13:30~15:00 | 菊 博文氏 山村 規子氏 深野 康久氏 |
講座内容はこちらから |
美術科 | 40 |
水曜日 | 市役所南館 講堂 | 13:30~15:00 | 森 倫章氏 | 講座内容はこちらから |
美術専科 | 40 |
火曜日 | 市役所南館 講堂 | 13:30~15:00 | 八田 晶一氏 | 講座内容はこちらから |
園芸科 | 40 | 火曜日 | 市役所南館 講堂 | 10:00~11:30 | 富山 昌克氏 | 講座内容はこちらから |
健康づくり科 | 40 | 木曜日 | 総合体育館 | 10:00~11:30 | 竹内 ちよ子氏 | 講座内容はこちらから |
健康スポーツ科 | 40 | 火曜日 | 総合体育館 | 10:00~11:30 | 池島 栄治郎氏 | 講座内容はこちらから |
さわやか リズム体操科 |
40 | 水曜日 | コミュニティセンター | 13:30~15:00 | 竹内 ちよ子氏 | 講座内容はこちらから |
ストレッチ&ダンス科 | 40 | 水曜日 | コミュニティセンター | 10:00~11:30 | 大畠 麗子氏 | 講座内容はこちらから |
健やか体操科 | 40 | 火曜日 | コミュニティセンター | 13:30~15:00 | 前田 ふじき氏 | 講座内容はこちらから |
一般教養科目 | 毎月 第3木曜日 (原則) |
さやかホール 大ホール |
14:00~16:00 受付 13:30~ |
他講座の受講生等との合同受講 講演会形式で公開講座 ※別途一般募集の公開講座のみの 受講者と合同で受講します。 |
※ 応募人員が少人数の場合は講座を中止、または教科統合をすることがあります。 ※ 一般教養科目のある週は、原則として専門科目の講座はありません。 ※ 各専門科目毎の講座内容は、上表の「講座 内容」をクリックしてください。 ※ 一般教養科目の講座内容はここをクリックしてください。 ※ 各科目ともスケジュールに沿って受講します。 やむを得ない事情で休講になった場合、原則として代替講義はありません。 ※ 午前の授業は当日午前7時、午後の授業は午前11時に気象警報が発令された場合は休講します。 ※ 受講資格は原則として概ね60歳以上で、自力通学可能な方としています。 ※ 講座受講ののために市役所及び南館の駐車場を使用できません。 |
(3)年間受講料
※ 受講料 21,700円
【専門科目 15,000円と一般教養科目(公開講座) 5,000円および生徒会費1,700円】
※ 生徒会費には生徒会が主催して開催する受講者の祭典「大学祭」費を含みます。
受講者は全員生徒会に加入していただきます。
※ 複数科目を受講される方の重複した一般教養科目の受講料5,000円は開講後返金します。
※ 受講に必要な教材費・実習費・実地研修費などは別途受講者負担となります。
※ 傷害保険は各自で加入してください。健康管理は自己管理・自己責任でお願いします。
(4)申込み
受講案内書に添付の受講申込はがきにより郵送で申し込んでください。
先着順で受付け、受講料振込用紙をお申込みの住所に郵送いたします。
受講料振込みの確認をもって受講決定とします(お振込み後の返金は致しません)。
複数の科目を受講される方はそれぞれ個別のハガキで申込んでください。
定員満了後に届いたお申込みハガキの方には個別にご相談致します。
歴史と人物科 | 加藤 正彦氏 | <歴>として存在しながら<史>となりえなかったひとびとにおもいをはせながら歴史上の出来事とそこに生きた市井の人々の生き方・在り方を見つめようではありませんか。
<主な講義内容> ・女性史と社会 |
|||
元大阪府立富田林高校校長 元大阪女学院大学・短期大学特任教授 |
|||||
歴史と人物科 | 高橋 和清氏 | 歴史を学ぶことは、先人たちの英知と営みを知ることで、複雑な現代の私たちの生き方を考えることにつながります。また歴史の転換期などには多 彩な人物が登場します。そして、私たちに多くの教訓と希望を与えてくれます。共に学びあう講座にしたいと思います。 <主な講義内容> ・江戸の日常のくらしを、長屋の庶民に仮託し て 探る。 ・戊辰戦争から明治にかけ、活躍する人物、歴史 から消えた人物を発掘。 |
|||
元大阪府立大和川高校校長 元環太平洋大学特任教授 |
|||||
歴史と人物科 | 櫻木 潤 氏 | 2023年は弘法大師空海が誕生して1250年という記念の年です。本講座では、当時の政治や社会の動向をふまえながら、「リアルな空海」を歴史学の視点から紹介し、その生涯から現代へのヒントをさぐります。
<主な講義内容> ・平安時代初期の社会と空海の教え 荼羅の構想 |
|||
高野山大学文学部密教学科准教授 |
|||||
世界・中国史科 | 濱野 亮介氏 | 中国の歴史を古代から近代まで時代ごとに概観いたします。これまで中国史に馴染みが薄かった方も、特定の時代に関心があったという方も、様々な時代への理解を深めるきっかけになる講座となればと思います。
<主な講義内容> ・中国通史①(古代~西周) |
|||
大谷大学真言総合研究所特別研究員 桃山学院大学兼任講師 |
|||||
世界・中国史科 | 橋口 幸三氏 |
今年も細部にこだわって世界史を読みましょう。ローマ・オリンピック・マラソンの勝者アベベは石畳を裸足で走った。なぜ?ヒトラーは自殺直前の日々を首相官邸地下壕で過ごした。元秘書が、戦後ヒトラーの行動を証言、それをもとにこの映画は作られた。
<主な講義内容> ・ニグロリーグ最強投手サチュエルペイジ ・ノーベル賞作家アレクシェーヴッチが描く女 性の従軍実態 |
|||
元大阪府立高校教諭 |
|||||
日本史科 | 加藤 正彦氏 |
真珠湾奇襲攻撃から82年目の今日、「太平洋戦争はどういう戦争であったのか?」この問いの答えを若い世代や孫たちに私たちの世代は示せるだろうか。本年度は短い授業回数(10回)でひとつの仮説的な答えをだしてみようと思います。
<主な講義内容> ・日中15年戦争 ・太平洋戦争 |
|||
元大阪府立富田林高校校長 元大阪女学院大学・短期大学特任教授 |
|||||
日本史科 | 岸川 和夫氏 | 中国との対等な外交関係をめざし、天皇中心の国家体制の整備と仏教の興隆に尽力した聖徳太子、本格的武家政権の創設者源頼朝、江戸幕府中興の祖といわれた徳川吉宗について考察します。
<主な講義内容> ・聖徳太子の一考察1~5 ・将軍吉宗と享保改革1~5 |
|||
元大阪府立布施北高校校長 元金蘭千里中学・高校社会科非常勤講師 |
|||||
日本文化史科 | 山村 規子氏 | 概説 日本の古典芸能 能・狂言、歌舞伎、文楽など、代表的な日本の古典芸能を取り上げ、概説いたします。 講座では、映像を使いながら楽しくわかりやすく説明していきたいと思っています。 <主な講義内容> ・能・狂言 ・歌舞伎 文楽 ・舞楽 雅楽 その他 ・大衆芸能 その他
|
|||
芸能史研究会 元京都女子大学非常勤講師 |
|||||
日本文化史科 | 菊 博文氏 |
溢れ出る気持ちを表現する方法はいくつもあります。 その中でも随筆や日記というのは、誰にとっても馴染みのある表現形式です。それぞれに味わいのある文章を鑑賞しながら、随筆・日記の魅力に迫りたいと思います。 <主な講義内容> ・私たちに身近な随筆、日記という表現文化をた どる。 ・古典となっても私たちの心を魅きつけてやまな い作品の鑑賞 |
|||
元大阪府立高等学校校長 |
|||||
|
|||||
日本文化史科 | 深野 康久氏 |
文字記録に残されることが少ない一般の人々のくらしに焦点を当て、村落社会(ムラ)と日常の生業(なりわい)や衣食住などの生活文化について、東・東南アジア世界の広がりの中で史的に考えたいと思います。 <主な講義内容> ・中央と地方、東と西-柳田國男『蝸牛考』と正月料理をもとに ・溜池と養魚-末永雅雄『池の文化』をきっかけとして ・日本文化の基層にあるもの-照葉樹林文化論が示すこと |
|||
元大阪府立桃谷・長野・岸和田高校校長 元大阪教育大学教職大学院教授 |
|||||
健康スポーツ科 | 池島 栄治郎氏 |
ニュースポーツ、ウォーキングを中心に、時には健康づくりのための色々なトレーニングなどを楽しく行います。グランドゴルフもいたしますよ!「体は動かしたいけど、難しいのはちょっとムリ…でも体力には自信がある!」と思っておられる方々には最適の教室です。年齢を気にせずお越しください。大学祭にも積極的に参加します。楽しく健康寿命を延ばしましょう。 |
|||
NPO法人みんなのスポーツ協会事務局長 健康運動指導士 ノルディックウォーキングインストラクター |
|||||
健やか体操科 | 前田 ふじき氏 |
生涯、いきいきとすごす為に体幹を鍛えましょう。 姿勢を支え、体の動きの起点となる筋肉を強くする 運動に、ゆっくり、楽しく取りくみます。いい汗かいて、深呼吸すると、背筋が伸びた若々しい自分自身を再発見することでしょう。 |
|||
元大阪府立高校教諭 |
|||||
健康づくり科 | 竹内 ちよ子氏 |
出かける機会が少なく、足腰が弱くなったと感じていませんか?健康づくり科では、ヨガ風ストレッチ、リズムエクササイズ、ロコモトレーニングなどさまざまな動作を行い日頃の運動不足に取り組んでいます。仲間とふれあい語り合う楽しいひとときをご一緒しませんか。 |
|||
健康運動指導士(健康体力づくり事業財団 ) コーチ2(日本スポーツ協会 大阪体操協会一般体操委員 |
|||||
さわやか リズム体操科 |
竹内 ちよ子氏 |
病院へ行くほどでもないけれど足腰が痛み体力低下を感じていませんか?さわやかリズム体操科では、リズムに乗って脳活運動やのびのびストレッチで身体のメンテナンスを行います。仲間とふれあい楽しくステップ踏めば心も体もリフレッシュできるでしょう。 |
|||
健健康運動指導士(健康体力づくり事業財団 ) コーチ2(日本スポーツ協会 大阪体操協会一般体操委員 |
|||||
ストレッチ& ダンス科 |
大畠 麗子氏 | ストレッチや楽しいダンスで、体を動かすことを楽しみながら、心と身体のバランスを保ち、心身共に健康に過ごす為のお手伝いが出来ればと思います。 |
|||
日本アメリカダンス協会講師 |
|||||
園芸科 | 富山 昌克氏 | 花と緑に囲まれたグリーンライフを満喫してみませんか?TV園芸番組への出演は36年目。新しいガーデニング術を解説します。園芸作品の制作実習が18回、年5回の植物園やガーデンセンター、個人邸での花散歩があります。
|
|||
|
メリクロンアーツ&富山昌克オフィス代表 |
||||
美術科 | 森 倫章氏 | 初心者から経験者まで、透明水彩絵具を主な描画 材料とし、身近なものをモチーフに絵画の制作に 取り組む。制作を通し、基本的な道具・材料の扱 い方、技法、考え方、作品制作へのさらなる意識 を高める。 |
|||
行動美術協会会員 大阪芸術大学 客員教授 |
|||||
美術専科 | 八田 晶一氏 | 静物、人物、風景と豊富なモチーフ を使って制作していただけます。
気軽に質問できる講師をモットーに, ウェットオンウェットやさまざまな 水彩技法を豊富なデモンストレー ションで、みせながらわかりやすく解説します。 |
|||
日本美術家連盟会員 ホルペインワークショップ講師 大阪府高齢者大学校デッサン油絵科講師 |
|||||
熟年大学(一般教養科目)
公開講座
「輝きに満ちた人生を送るために、学ぶことは楽しみでありたい」
開講月日 | 講師 | テ ー マ | ||
第1回 2023年4月28日 (金) |
米澤 亮介氏 |
坂本龍馬を斬ったのは誰か? ー幕末最大のミステリーに迫るー |
||
霊山歴史館学芸員 |
慶応3年(1867年)11月15日、京都の醤油商・近江屋で発生した坂本龍馬、中岡慎太郎、藤吉の襲撃事件の実行犯や黒幕を、霊山歴史館が収蔵している「坂本龍馬を斬った刀」など関連資料をもとに探っていきます。 |
|||
第2回 2023年5月18日 |
佐々木 正明氏 |
「プーチンの戦争」がもたらした 国際社会の変化 |
||
大和大学社会学部教授 |
ロシアのプーチン大統領は2022年2月にウクライナに軍事侵攻を始めた。ゼレンスキー政権は欧米の支援を得て応戦。その余波は世界各国にもたらされた。「プーチン戦争」の結末がどのようになるかを解説する。 |
|||
第3回 2023年6月15日 |
太田 宏一氏 |
|
||
元和歌山市立博物館統括学芸員 |
戦国時代末期、多数の鉄砲を持ち織田信長や豊臣秀吉を苦しめた紀州の雑賀衆。 彼らはどういった人たちなのでしょうか。本講座では、鉄砲の関わりを含め、雑賀衆の実像に迫ります。 |
|||
第4回 2023年7月20日 |
小山田 宏一氏 |
アジアモンスーン地帯の溜池 |
||
大阪府立狭山池博物館館長 |
アジアモンスーン地帯には、さまざまな溜池が発達した。古代日本を代表する狭山池もそのひとつ。講座では、おもにスリランカ、中国、韓国の溜池とその特徴を紹介します。 |
|||
第5回 2023年8月24日 |
一色 尚氏 |
|
||
東大阪大学短期大学部元学長 |
生物としての人間の機能は、20歳頃がピークで、そこから70年かけて衰えていきます。恐るべき努力で才能を開花させ、今も読み続けられるなど、広いジャンルと膨大な作品を残した空前絶後の人。こうした人たちから、私たちは少しでも生き方を考え、学んでいきたいと思います。 |
|||
第6回 2023年9月21日 |
川上 浩氏 |
千利休の生きざま |
||
堺ユネスコ協会会長 |
天下人4人全てに関係し、堺を茶の湯の聖地にした茶人千利休。何をするにも研ぎ澄まされて完全主義、それだけでは利休を語れません。商人としては機を見て敏、政治家としては平和な世を目指しました。エピソードの数々で利休の生きざまを探ります。 |
|||
第7回 2023年10月19日 |
中井 慶氏 |
加齢黄斑変性症と日常生活の注意 |
||
淀川キリスト教病院眼科部長 |
眼科といえば、みなさま第一に何が思いつくでしょうか。まずは白内障でしょうか。近年眼内レンズはどんどん進化し、従来の単焦点レンズにくわえて、遠近ともよく見える多焦点眼内レンズ、そして、焦点距離が少しだけ深く、遠中が見えやすい保険適応の眼内レンズがあり、詳しくお話しいたします。そして加齢性黄班変性も取り上げます。 |
|||
第8回 2024年1月18日 |
巽 好幸氏 |
|
||
神戸大学海洋庭探査センター 客員教授 |
日本列島は弓形をして太平洋に迫り出し、アジア大陸との間には日本海がある。このような日本列島の形は、いつ、どのようにして、そしてなぜ出来上がったのであろうか?日本列島成立の謎に迫る。 |
|||
第9回 2024年2月15日 |
前川 佳代氏 |
|
||
奈良女子大学 大和・紀伊半島学研究所古代学・聖地学研究センター協力研究員 |
平安時代には、『枕草子』に出てくるかき氷の元祖や和風クレープ、『源氏物語』に出てくる「椿餅」、芥川龍之介の『芋粥』に有名なデザートなどがありました。物語とお菓子の歴史、その再現についてお話いたします。 |
|||
第10回 2024年3月14日 |
吉田 友好氏 |
|
||
ボランティアグループ TeamDamGo代表 元大阪狭山市市長 |
テレビで報じられるマニラなどの都会のフィリピンとは異なり、田舎町で、のどかに暮らす人たちの生活と現地でのボランティア活動をご紹介します。 |
|||
大阪狭山市のホームページ「市循環バス」へご案内します。
このバスルートは
受講場所への参考例です。
時刻表などの詳細は
都市整備部、土木グループにお問い合わせください。
072-366-0011
「バス路線図」と「時刻表」のご案内
受講場所、バス乗降の停留所の目安は
古典文学科、世界史科、歴史と人物科、中国史科、美術科、美術専科、園芸科 ⇒ SAYAKAホール前または市役所
健康スポーツ科、健康体力づくり科 ⇒ 総合体育館
日本史科、日本文化史科、健やか体操科 、リズム体操科、ストレッチ体操科 ⇒ コミュニティセンター前
大阪狭山市熟年いきいき事業実行委員会
072-366-8899
E/mail Address osaikikj@zeus.eonet.ne.jp
このページの先頭へ戻る
熟年大学部トップへ戻る